

新入社員向け「オンラインJava研修」が
重視するのは、
現場で使える
実践力と開発力
そして
コミュニケーション力です。
マインドを習得することで、
貴社の即戦力・牽引力となる
社員を育てます。
オンラインでも習熟度は下がりません!伸びるオンライン研修の極意があります!
原価ギリギリ!オンラインだから実現できる圧倒的な低価格!
新入社員研修に多く登壇経験があり、且つ、一線で活躍しているエンジニアが講師を務めます!
受講者ひとりひとりを親身に考え、理解度合いに応じてきめ細かくサポートし、着実に成長できるよう支援します!
実際の現場で必要な「チーム開発力」を強化するため、コミュニケーション力も養います!
研修前(入社前)にオンライン学習コンテンツもご利用いただけます。また、SESの面談研修や、研修終了後にフォロー研修も実施しています!
![]() |
オンライン研修でも 集合型研修と同等の 品質とご満足 を提供します!! |
---|
専用ポータルサイトを活用して受講状況を詳細にチェック!
採用後すぐに研修に出すことに懸念を感じる方もいらっしゃると思いますが、ITスキルアカデミーの研修では
専用ポータルサイトを通じて、受講状況や理解度をご確認いただけます。
受講者に対して細かいフィードバックも随時できるため、常に近くにお互いの存在を感じながら、
着実に隙のないスキルを習得することができます。
ポータルサイトでの状況共有、
講師からの連絡など、
「受講状況の見える化」は
毎年工夫しながら、徹底しております!
【OS】 Windows 10 |
【CPU】 Core i5 以上 |
【メモリ】 8GB 以上 |
【HDD】 空きが50GB以上(SSD可) |
【通信】 有線LAN / 無線LAN |
【ドライブ】 不要 |
【画面サイズ】 13インチ 以上 |
【Webカメラ】 必須(外付け可) |
【アカウント】 管理者権限 |
【ウイルス対策ソフト】 インストール済みでも可 |
インターネットのアクセス制限がないこと (研修で必要なサイトにアクセスします。) |
|
ソフトウェアのインストール制限がないこと (研修で必要なソフトウェアをインストールします。) |
詳しい資料が欲しい、
一回会って説明してほしい など
ご質問はお電話か下記入力フォームより
お問い合わせください。
株式会社クロノス
(ITスキルアカデミー運営事務局)
東京本社
03-6431-9271 (担当:日下部)
※テレワークによりオフィス不在の時間帯があります。その際は直通まで。
070-4103-9181(日下部)
入社前 (内定後) |
![]() |
研修に入りやすい事前学習も可能です
|
入社前にオンラインで利用できるeラーニング教材をご用意。 受講生一人ひとりが自分のペースで事前学習を進められます。 |
---|
4月 | ![]() |
ITの基礎・プログラミングの基礎知識を身につけ、プログラムに慣れ親しむ
|
IT基礎を学び、4月末にはPHPによる簡単なプログラムで達成する楽しさを学びます。 |
---|
5月 | ![]() |
未経験者でも無理なく技術を習得できるようサポート
|
Servlet/JSPを用いてWebアプリケーションについて学習。これまでの集大成として、設計書を元に1つのWebアプリケーションを完成させます。 |
---|
6月 | ![]() |
チーム開発を通じて実践力を備えた技術者を育成
|
4~5名のチームによる仮想プロジェクトの開発演習を実施。チーム内で調整しながら技術力に加えコミュニケーション力、思考力、折衝力、プレゼン力も育みます。 |
---|
コンピュータの仕組みやネットワーク、データベースなどのIT業界で欠かすことのできない基礎知識を理解し、ITの全体像と構成要素について学習します。
論理的な思考を醸成し、HTML、CSS、JavaScriptを使った静的コンテンツおよびPHPを使った動的コンテンツを構築するスキルを学習します。
学習したプログラミング言語をつかってWebページを作成しました。
始めは苦労しましたが自分が書いたソースコードがブラウザで表示されたときはとても感動しました!
Javaプログラムの基礎力と Servlet / JSPを使ったWebアプリケーションを構築するスキルを学習します。
本格的なJavaのプログラミングの研修です。たくさんソースコードを書きました。概念的に難しいオブジェクト指向などもわかりやすく教えてくれました。
また他の受講者の方と意見交換したり、サポートし合ったりして着実に身につきました!
仮想顧客(講師)の仕様を聞き、チームで設計・実装・テストを実施し、Webアプリケーションを構築します。
要件定義・設計~テストまで、一通り体験します。設計がなかなかまとまらず納期までに終わるか不安な毎日でした。チームで力を合わせて納品までたどり着けた時はとても達成感がありました!
※カリキュラムは一部変更する場合があります。
※Git、Redmine、ビルドツールなどの開発ツールも扱います。
※研修の日程は2022年4月(17日間)、5月(18日間)、6月(22日間)です。
※必要なカリキュラムだけ受講することも可能です。(開催期間:2022年4〜6月の3ヶ月間)
4月
IT入門・PHPカリキュラム名 | 概要 |
---|---|
IT基礎 | プログラミングを学ぶにあたって知っておくべきITの基礎知識を学習します。 |
ソフトウェアエンジニアリング (運用保守込) |
ソフトウェア開発の基礎、プロセスなどについて学習します。ソフトウェア開発後の運用保守の方法について学習します。 |
コンピュータ基礎 | コンピュータの基礎(OSやCPU、ハードディスクなど)やWindowsコマンドについて学習します。 |
ネットワークとセキュリティ | ネットワークの概念と基本、ソフトウェア開発において必要なセキュリティの基礎について学習します。 |
データベース/SQL | データベースの基礎知識とSQL(主にSelect、Insert、Update、Delete)の操作について学習します。 |
HTML/CSS/JavaScript | Webテクノロジーを使った静的コンテンツを構築するスキルを学習します。 |
自己紹介ページ制作 | 自己紹介ページを自身で考え、HTML/CSS/JavaScriptを使って制作します。 |
アルゴリズム | スタックやキューといった基本的なアルゴリズムについて学習し、フローチャートをたくさん書いていただきます。 |
プログラミング基礎 | 制御構文、関数、文字列操作、ファイル入出力、HTTP、リクエスト/レスポンス、Cookie、セッションなどWebアプリケーションをの基本を学習します。※PHPを利用します。 |
発表会 | 開発演習の結果をプレゼン形式で発表します。 |
5月
Javaプログラミング (18日間:144時間)カリキュラム名 | 概要 |
---|---|
Java入門 | 変数、配列、制御構造等のJavaの基本について学習します。 |
Java基礎 | クラスやメソッドを使ったオブジェクト指向プログラミングについて学習します。 |
Java応用 | 例外処理、コレクションAPIの利用方法等、応用的な内容を学習します。 |
JDBC | JDBCを使ったデータベースとのコネクション、データの取得/更新/削除などについて学習します。 |
Servlet | Servletを使い、Webアプリケーションの基本について学習します。 |
JSP | ServletのアプリケーションをJSPを使用して開発する方法について学習します。 |
開発演習 | 受講生同士でグループを作り、開発演習を実施します。 |
発表会 | 開発演習の結果をプレゼン形式で発表します。 |
6月
Java開発カリキュラム名 | 概要 |
---|---|
開発演習 | 要件定義~設計~実装~テストまでをチームで体験します。 自分たちが作りたいものを作るのではなく、予め決まった要件をヒアリングして、顧客のニーズを満たすシステムを作る難しさを経験していただきます。 |
座学 | 上記開発演習で必要なテクニカル要素を随時研修します。 ・要件定義~設計 ・テスト・レビュー技法 ・プロジェクト管理 ・テスト・レビュー技法 ・ソースコード管理 ・テスト技法 ・UIプログラミング |
発表会 | 開発演習の結果をプレゼン形式で発表します。 |
貴社の事務所やご自宅などからでも受講頂けます。
PCを介して、講師と受講者が双方向でリアルタイムコミュニケーションが可能です。
助成金の活用で、
費用を大幅に削減可能!
申請時の負担を、
減らすサポートも可能です!
人材開発支援助成金の対象になります!
詳しい資料が欲しい、
一回会って説明してほしい など
ご質問はお電話か下記入力フォームより
お問い合わせください。
株式会社クロノス
(ITスキルアカデミー運営事務局)
東京本社
03-6431-9271 (担当:日下部)
※テレワークによりオフィス不在の時間帯があります。その際は直通まで。
070-4103-9181(日下部)
下記フォームに必要事項を入力して送信してください。
ITエンジニアになるためにはプログラムだけではなく、まずはITの基礎全般の知識が必要です。
IT未経験の私でも基礎からしっかり教えていただいたので無理なく確実に習得することができました!